2025年01月15日
1月15日、そら組5歳児の子どもたちが鳴門市大麻町にある「森陶器」さんに行き、大谷焼の絵付け体験をしました。細い線、太い線、薄い線、濃い線の描き方を、森陶器さんに丁寧に教えていただき、真剣な表情で挑戦していました。世界にたった1つのお皿。焼き上がりが楽しみです。
2025年01月10日
今年は初めてこども園成稔にて合同のお餅つきを実施しました。つき組・うみ組・そら組の子どもたちが参加しました。地域の方、保護者の皆様にお手伝いをいただいて、子どもたちにとって楽しい1日になりました。 前日には、うみ組、そら組の子どもたちがもち米を洗いました。このもち米 が、どう変化していくかを今日はしっかりと観察して、柔らかくなったお餅 を食べました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
2024年12月25日
12月25日、クリスマス会をしました。各クラスそれぞれが製作をして作った可愛い帽子を被って大集合。シルエットクイズをしたり、先生たちのハンドダンスを見ました。すると大きな箱が出てきてサンタさんが登場!サンタさんと一緒にダンスをしたり、質問をして楽しい時間をすごしました。
2024年12月13日
12月13日、3 歳児・4歳児・5歳児の生活発表会を行いました。 どのクラスも普段の保育の中から、子ども達が興味のあるも のを取り入れた内容で、楽しんで参加することができました。 子どもたちの笑顔が印象的でした。
2024年11月29日
11月29日、こども園成稔・鳴門西小学校と合同で避難訓練を行いました。 放送を聞き、園から小学校に避難しました。年齢に応じて、おんぶや避難車に乗ったり、歩いたりしての避難となりましたが、落ち着いて行動することができました。
2024年11月26日
10月26日、お楽しみ会をしました。今回のお楽しみ会は遠足を振り返って異年齢の友達と、ふれあって遊びました。 お兄さんお姉さんに甘えたり、小さいお友達に優しく接してあげたり、ほっこりする関わりがたくさん見られました♡
2024年11月18日
令和7年度のいずみ福祉会入園説明会を11月22日(金)に行います。17:30受付開始となっております。場所は、認定こども園IZUMIのゆうぎ室です。当日は、幼稚園部玄関よりお入りください。
2024年11月12日
11月12日、ご近所の方のご厚意で、うみ組の子どもたちがおいもほりの体験をさせていただきました。ふかふかの土を掘っていくと大きな大きなおいもが見え、友達と力を合わせてこんなにたくさんのおいもを抜くことができました。「みてみて~ こんなに大きいよ!」「いーっぱいひっついとる!」と楽しい会話と笑い声が響き渡っていました。
2024年11月08日
11月8日、うみ組・そら組の子どもたちに徳島インディゴソックスの選手がボールの投げ方を教えてくれました。「パー トントン パッ」と投げるコツを丁寧に教えてくれて、どんどんどんどんボールが跳んでいく距離がのびました。「やったぁー!!」と達成感に満ち溢れた姿が見られ、玉入れをしたり、質問をしたり、ふれあったり、楽しい時間を過ごすことができました。
2024年11月07日
11月7日、不審者対応の避難訓練をしました。警察の方や教育委員会・青少年センターの方が来てくださり、本物さながらの不審者役の方の演技に、職員もドキドキしつつ、毅然とした対応を心がけました。子どもたちも、しっかり避難できました。遊戯室では誘拐防止教室を行い、その後はパトカーの見学✨「どうやったら警察になれるん?」と興味津々の子どもたちでした。