2025年03月06日
鳴門町漁業協同組合さんで、わかめの収穫見学をさせていただきました。 わかめがどのようにして収穫されているのかを近くで見せてもらい 「こんなに大きいん?」「茶色なん?」「ヌルヌルしとる」と 多くの発見と学びがありました。 漁業協同組合のみなさん、貴重な体験をありがとうございました。 みんなの町の自慢のわかめは「世界一」美味しいです♪
2025年03月05日
2年間お茶のカリキュラムで習ってきたお点前を保護者の方に披露しま した。お茶菓子は給食の先生手作りの「桜餅」でした。以前おやつで 頂いた時、子ども達に大好評だったので、是非保護者の方にも召し 上がっていただきたく、今回リクエストをさせていただきました。 お茶菓子のお皿は、子ども達が絵付けをした大谷焼のお皿を使用しま した。世界に一つだけのお皿です。 嬉しさと緊張感を同時に感じながら、素晴らしいお点前を披露できたと 思います。保護者の皆様、お忙しい中ご参加ありがとうございました。
2025年03月03日
ひなまつりのつどいを行いました。 お雛様とお内裏様がIZUMIに遊びに来てくれて、一緒に手遊びや歌を歌って遊びました。先生たちの【劇団IZUMI】によるひなまつり劇も見ました。劇の中で、ひなまつりの由来やひなあられ・ひしもちについても、楽しくおもしろく教えてもらいました。温かい雰囲気の中でみんなの笑い声や拍手があふれる、ひなまつりのつどいっでした。
2025年01月17日
1月17日、来年 1 年生になる「そら組さん」と、こども園成 稔の「にじ組さん」、来年 6 年生になる「5 年生」 とで、花の苗を植えました。お兄さん、お姉さん が優しく声をかけてくれて、すぐに名前も覚えて くれて、少しドキドキしていたそら組さんもすぐ に笑顔になりました♡ 花が満開になる頃に、また会いましょう。鳴門教育大学の先生方、学生の皆さん、鳴門西小学校の先生方、5年生のお兄さんお姉さん、ありがとうございました。
2025年01月15日
1月15日、そら組5歳児の子どもたちが鳴門市大麻町にある「森陶器」さんに行き、大谷焼の絵付け体験をしました。細い線、太い線、薄い線、濃い線の描き方を、森陶器さんに丁寧に教えていただき、真剣な表情で挑戦していました。世界にたった1つのお皿。焼き上がりが楽しみです。
NEWS一覧